Wa-Urushi |
漆芸家 松本和明さん&宮崎佐和子さんの作品(一部)を常設展示で紹介しています。
All Wa-Urushis by (c) Kazuaki Matsumoto (c) Sawako Miyazaki / (c) 和うるし工房 あい All Rights Reserved.
作家プロフィール 和うるしの器展
目次へ
◎松本和明さん&宮崎佐和子さんのWebサイトは をご覧下さい。
Kazuaki Matsumoto & Sawako Miyazaki |
◆和うるしの器展
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………… (作者名:敬称略)
◆お椀・鉢
銀杏 絵付鉢「つばき」(奥)
2017年 / 宮崎佐和子作銀杏 絵付鉢「おひるね猫」
2017年 / 宮崎佐和子作大常椀(朱溜・縄文黒)
2017年 / 松本和明作
大椀(朱溜変わり塗り)
2017年 / 松本和明作大常椀(縄文黒)
2017年 / 松本和明作大常椀「asahi」(縄文黒)
2017年 / 松本和明作
ミズメザクラ 水玉紋 茶碗(木地溜)
2017年 / 松本和明作子供用椀・小鉢
2017年 / 松本和明作栃 椀(銀彩)
2017年 / 松本和明作
栃 椀(銀彩)
2017年 / 松本和明作栃 椀(銀彩)
2017年 / 松本和明作栃 椀(黒溜)
2017年 / 松本和明作
栃 椀(銀彩)
2017年 / 松本和明作縄文黒 端反椀
2017年 / 松本和明作栃 蓋付き雑煮椀(内黒溜)
2017年 / 宮崎佐和子作
汁椀(黒溜)・飯椀(ベンガラ溜)
2017年 / 松本和明作南部椀(銀彩)
2016年 / 松本和明作南部椀(銀彩)
2016年 / 松本和明作
檜(ひのき) 深鉢
2016年 / 松本和明作欅(けやき) 大常椀
2016年 / 松本和明作欅(けやき) 大常椀
2016年 / 松本和明作
大常椀
2016年 / 松本和明作小常椀
2016年 / 松本和明作縞(しのぎ)(朱溜) 孫椀
2016年 / 松本和明作
栃 椀(銀彩)
2016年 / 松本和明作杢あり椀(木地溜)
2016年 / 松本和明作「流水」大椀(木地溜)
2016年 / 松本和明作
桜紋 端反椀(銀彩)
2016年 / 松本和明作クレマチス 小鉢(銀彩)
2016年 / 松本和明作クレマチス 小鉢(銀彩)
2016年 / 松本和明作
モミジ 小鉢(銀彩)
2016年 / 松本和明作シロバナアケビ 小鉢(銀彩)
2016年 / 松本和明作雪紋 小さな端反椀(内銀溜)
2016年 / 松本和明作
花紋 小さな端反椀(内銀溜)
2016年 / 松本和明作栃 蓋付き椀(木地溜)
2016年 / 宮崎佐和子作欅(けやき) 端反椀(黒溜)
2016年 / 松本和明作
端反の五つ椀(内黒溜塗・外木地溜)
2016年 / 松本和明作汁椀(朱溜)
2016年 / 松本和明作汁椀(黒溜)
2016年 / 松本和明作
汁椀(黒溜)
2016年 / 松本和明作汁椀(黒溜)
2016年 / 松本和明作飯椀(ベンガラ溜)
2016年 / 松本和明作
飯椀(ベンガラ溜)
2016年 / 松本和明作飯椀(黒溜)
2016年 / 松本和明作飯椀(黒溜)
2016年 / 松本和明作
飯椀(朱溜)
2016年 / 松本和明作飯椀(ベンガラ溜)
2016年 / 松本和明作飯椀(黒溜)
2016年 / 松本和明作
汁椀(ベンガラ溜)
2016年 / 松本和明作ウルシノキ 鉢
2016年 / 松本和明作栃 小鉢
2016年 / 松本和明作
南部形の椀(木地溜)
2005年 / 松本和明作梅紋内朱蓋付き椀
2016年 / 宮崎佐和子作欅(けやき) 小鉢(黒溜)
2015年 / 松本和明作
欅(けやき) 小鉢(銀彩)
2015年 / 松本和明作梅の花 蓋付き椀
2015年 / 宮崎佐和子作欅(けやき) 鉢(銀彩)・飯椀
2015年 / 松本和明作
欅(けやき) 蓋付き椀(木地溜)
2015年 / 松本和明作縄文黒 飯椀
2015年 / 松本和明作縄文黒 飯椀
2015年 / 松本和明作
縄文黒 飯椀
2015年 / 松本和明作つや消し 小鉢(木地溜) 各種
2015年 / 松本和明作栃 小鉢(銀彩) 各種
2015年 / 松本和明作
梅紋 孫椀
2015年 / 宮崎佐和子作秋の裏目の漆椀
2015年 / 松本和明作汁椀(ベンガラ溜)
2015年 / 松本和明作
飯椀(朱溜)
2015年 / 松本和明作飯椀(黒溜)
2015年 / 松本和明作飯椀(ベンガラ溜)
2015年 / 松本和明作
栃 椀(朱溜)
2015年 / 松本和明作栃 椀(朱溜)
2015年 / 松本和明作栃 椀(朱溜)
2015年 / 松本和明作
栃 椀(朱溜)
2015年 / 松本和明作大椀・箸・箸置き
2015年 / 松本和明・宮崎佐和子作小常椀(阿波漆変わり塗り)
2005年 / 松本和明作
欅(けやき) 小常椀(阿波漆木地溜)
2005年 / 松本和明作欅(けやき) 大常椀(木地溜)
2005年 / 松本和明作大常椀(縄文 黒)
2005年 / 松本和明作
孫椀(木地溜)
2015年 / 松本和明作絵付け 孫椀
2015年 / 松本和明作孫椀(ベンガラ溜)
2015年 / 松本和明作
縄文 孫椀(黒溜)
2015年 / 松本和明作欅(けやき) 大常椀・盛椀(外:木地溜・内:黒溜)
2015年 / 松本和明作粥椀(ベンガラ溜)
2015年 / 松本和明作
大椀
2015年 / 松本和明作汁椀(ベンガラ溜)
2015年 / 松本和明作汁椀(朱溜)
2015年 / 松本和明作
汁椀(黒溜)
2015年 / 松本和明作桜紋 孫椀
2015年 / 宮崎佐和子作梅紋 蓋付き椀(朱溜)
2015年 / 宮崎佐和子作
欅(けやき) 飯椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作欅(けやき) 飯椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作欅(けやき) 飯椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作
欅(けやき) 飯椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作輪花はつり小鉢
2015年 / 松本和明作栃 椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作
栃 椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作栃 椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作栃 椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作
栃 椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作栃 椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作栃 椀(銀彩)
2015年 / 松本和明作
栃 椀(銀彩) 各種
2015年 / 松本和明作ウルシノキ 鉢と栗の木 カレースプーン(銀彩)
2015年 / 松本和明作椿 金箔蓋付き椀
2015年 / 松本和明作
梅紋蓋付椀(黒溜)
2014年 / 宮崎佐和子作飯椀(ベンガラ溜)
2014年 / 松本和明作飯椀(黒溜)
2014年 / 松本和明作
飯椀(朱溜)
2014年 / 松本和明作汁椀(ベンガラ溜)
2014年 / 松本和明作汁椀(黒溜)
2014年 / 松本和明作
汁椀(朱溜)
2014年 / 松本和明作欅(けやき) 鉢(朱溜)とディナースプーン(溜)
2014年 / 松本和明作飯椀(木地溜)
2014年 / 松本和明作
飯椀(木地溜)
2014年 / 松本和明作欅(けやき) 盛椀(朱溜)
2014年 / 松本和明作欅(けやき) 飯椀(銀彩)
2014年 / 松本和明作
欅(けやき) 飯椀(銀彩)
2014年 / 松本和明作欅(けやき) 飯椀(銀彩)
2014年 / 松本和明作欅(けやき) 飯椀(銀彩)
2014年 / 松本和明作
欅(けやき) 飯椀(銀彩)
2014年 / 松本和明作欅(けやき)大椀(銀彩)
2014年 / 松本和明作欅(けやき)大椀(銀彩)
2014年 / 松本和明作
ウルシノキ 鉢
2014年 / 松本和明作檜(ひのき) 飯椀(内黒溜外木地溜)
2014年 / 松本和明作栃(とち) 椀(朱溜)
2014年 / 松本和明作
栃(とち) 椀(銀彩)
2014年 / 松本和明作栃(とち) 椀(銀彩)
2014年 / 松本和明作桜紋入れ子四つ椀「しだれ桜」
2014年 / 宮崎佐和子作
桜紋入れ子椀
2014年 / 宮崎佐和子作梅紋蓋付き椀(朱溜)
2014年 / 宮崎佐和子作桜紋椀
2013年 / 宮崎佐和子作
端反椀(銀彩)
2013年 / 松本和明作端反椀(黒溜)
2013年 / 松本和明作飯椀
2013年 / 松本和明作
汁椀
2013年 / 松本和明作うどん鉢
2013年 / 松本和明作欅(けやき) 盛椀(朱溜)
2013年 / 松本和明作
茶碗
2013年 / 松本和明作端反椀(朱溜)
2013年 / 松本和明作栃(とち) 飯椀(外溜内黒)
2013年 / 松本和明作
栃(とち) 蓋付雑煮椀(外溜内黒)
2013年 / 松本和明作雑煮椀(水目桜黒溜)
2012年 / 松本和明作雑煮椀
2012年 / 宮崎佐和子作
栃(とち) 椀(本地銀彩)
2011年 / 松本和明作椀(超つや消し漆)
2009年 / 松本和明作椀(超つや消し漆)
2009年 / 松本和明作
飯椀(銀彩)
2008年 / 松本和明作椀(椿金箔)
2007年 / 宮崎佐和子作椀「オリーブの園」
2007年 / 宮崎佐和子作
朝粥膳
2007年 / 松本和明作飯椀(銀彩)
2006年 / 松本和明作孫椀
2005年 / 松本和明作
孫椀
2003年 / 松本和明作椀(縄文黒)
2003年 / 松本和明作「夕日の粥碗」
2002年 / 松本和明作
碗「MIKE」
2002年 / 松本和明作椀「オリーブ」
2001年 / 宮崎佐和子作椀「どくだみ」
2001年 / 宮崎佐和子作